出会いを力に
現場の品質を高める
住宅工事課
住宅工事課
仕事の内容
植物のメンテナンス・人との出会い
一面に広がる芝生の管理や高さ10mを超える樹木の剪定、屋上緑地の維持など緑に関わるメンテナンスを行っています。
管理の過程ではお客様と植物の状態や手入れの頻度など説明や相談を通してコミュニケーションをとることを大切にしています。
現場では協力会社とのやり取りがメインになり、専門的な知識を持っている方や緑地管理を親身になって考えてくれる方など胸が高鳴る出会いが沢山有ります。
ある日のスケジュール
7:30 会社から現場へ出発
8:00 現場到着
8:15 協力会社との打合せ(現場状況の把握と作業内容の確認を行います)
8:30 朝礼・KY (作業内容と人数の発表、注意事項等の確認)
8:45 現場管理(作業員が危険なことをしていないか、作業は予定通り進んでいるかなど現場を回って確認します)
9:00 他現場やお客様への連絡(1日に複数現場がある時はその現場の職長とよく連絡を取り合い安全管理の徹底を行います)
10:00 協力会社との打合せ (休憩中に作業している上で問題がないかよく確認を行います)
10:30 移動
11:00 お客様との打合せ (緑地巡回や作業提案を通じてお客様とコミュニケーションを取ります)
12:00 昼飯 (弁当持参か、コンビニ飯を食べます。リラックスして少しお昼寝する時も💤)
13:00 帰社
13:10 報告者・見積書作成(社内処理や社外提出義務のあるもの、提案内容があれば見積や提案書の作成などを進めます)
15:00 協力会社への連絡(休憩時に作業進捗や問題等がないか確認)
16:00 翌日以降の現場段取り確認
17:00 日誌作成 (1日を振り返り成果や相談ごとなどを記載)
18:00 帰宅 (家でゆっくり🏠)
最近ハマっていること
インドア・アウトドアどっちもエンジョイ
飼育している爬虫類の世話やカラオケ(特にハモリ)、友人と旅行に行くことにハマっています。
社内でも気さくな同僚が沢山いるので、それぞれで近くの海外料理店を回ってみたり仕事終わりに他愛もない話をしながらランニングしたり、みんなで集まってボードゲームをしたりと楽しい日々を過ごしています。
今後の目標
監督としては現場での安全、品質管理をより向上させたいと思っています。
事故を起こさない、常に緑地が綺麗な状態になっているなど徹底した管理を行えていれば、周りとの信頼関係が出来ていきより良い仕事をしようというモチベーションにも繋がると思っています。
また、得意分野を伸ばすこと。私でいうと屋内植物の知識や装飾、空間デザインなどの能力を上げていき、自分にしかない強みをつくっていきたいです。

先輩インタビュー

page
top